弊社では、保有個人データまたは第三者提供記録について、お客様またはお客様の代理人が、開示・訂正・追加・削除・利用の停止または消去・第三者への提供の停止(以下「開示等の請求等」といいます。)をお求めの場合、下記のとおり対応いたします。

「開示等の請求等」を行う本人またはその代理人には、「開示等の請求等」の対象となる情報を特定していただく必要があります。
「開示等の請求等」の対象となる「保有個人データ」の項目はおおむね以下のとおりです。
- 1.氏名
- 2.住所
- 3.性別
- 4.顧客ID
- 5.メールアドレス
- 6.電話番号
※弊社の保有個人データすべてについて上記の全項目が完備しているとは限りません。欠落項目のある場合がある点をあらかじめご了承下さい。

開示等の請求等は下記宛までお願いいたします。
〒141-8510
東京都品川区西五反田2-11-8
学研グループ 総合案内 宛

「開示等の請求等」を行う場合は、次の申請書(A)をダウンロードし、所定の事項をすべてご記入の上、本人確認のための書類(B)を同封し、4.(2)の宛先までご郵送下さい。
なお、封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添えいただければ幸いです。
- A.弊社所定の申請書 : ≫「保有個人データ」開示等申請書(PDF64KB)
- B.本人確認のための書類 : 運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー(1点)

「開示等の請求等」をする者が未成年者もしくは成年被後見人の法定代理人または「開示等の請求等」をすることにつき本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、下記の書類(A またはB)を同封下さい。
-
A.法定代理人の場合
・
法定代理権があることを確認するための書類(1通)
(戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記入された保険証のコピーも可)
・
未成年者または成年被後見人の法定代理人本人であることを確認するための書類(1通)
(法定代理人の運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー)
-
B.委任による代理人の場合
・≫ 弊社所定の委任状(PDF52KB)(1通)
・
本人の印鑑証明書(1通)
・
代理人本人であることを確認するための書類(1通)
(代理人の運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー)

-
保有個人データの利用目的の通知、または保有個人データもしくは第三者提供記録の開示請求については、1回の申請ごとに、820円(書留での送料含む)をいただきます。
手数料(および送料)分の郵便切手を申請書類に同封して下さい。
※手数料が不足していた場合、及び手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、開示等の請求等がなかったものとして対応いたします。

申請者の申請書記載住所宛に書面または電磁的記録によってご回答いたします。

開示等の請求等に伴い取得した個人情報は、「開示等の請求等」に必要な範囲のみで取り扱います。提出いただいた書類は、「開示等の請求等」に対する回答が終了した後、2年間保存し、その後廃棄いたします。

次に定める場合は、開示いたしません。不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。また、不開示の場合についても所定の手数料をいただきます。
- 申請書に記載されている住所・本人確認のための書類に記載されている住所・弊社の登録住所が一致しないなど本人が確認できない場合
- 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- 所定の申請書類に不備があった場合
- 開示請求の対象が「保有個人データ」に該当しない場合
- 開示請求の対象である「保有個人データ」が存在しない場合
- 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 他の法令に違反する場合